■A-7:Windows10の再インストール(4) 12)「このPCはだれが所有していますか?」画面 これは初めて見る画面だ。Windows10からの新しいものだろう。 個人用のPCなのでここでは「私が所有しています」を選ぶ。 だが気になるのは「この選択は重要で、後で切り替えることは簡単ではありません」云々とあることだ。「自分の職場」を選択してみたことがないのでわからないが、「職場のIDでサインインすると重要なリソースにアクセスできるようになります」とあることから、「ドメイン参加」のことではないかと想像される。 次画面で「戻る」ボタンもあることだし、いっぺんこっちに進んでみたらよかった…(^^; 13)「自分用にセットアップする」画面 ここでは、Microsoftアカウントを持っていてこのPCでそれを使ってログインしたり他のPCやOneDriveと同期したりするのならば、Microsoftアカウントとパスワードを入れて進む。 私の場合はそうしないので(テスト用のPCなので)、ローカルアカウントを作るために下の「この手順をスキップする」を選択した。 14)「このPC用のアカウントの作成」画面 上記13のように私の場合はローカルアカウントを作ることにしたのでこの画面になる。 ユーザー名を決めて、入れる。パスワードは省くことができる(^^ 15)起動後、C:ドライブの容量を見る 以上14までで設定を終わり、Windows10が起動する。 HDD使用量を確認したが、先述のとおり、この場合では12.8GBだ。 Windows7の半分?…という印象である。 なるほどこれなら32GBしかないタブレットにもラクに入れられるわ、と思った(^^ (つづく) Windows10>再インストール実験(1) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_4.html Windows10>再インストール実験(2) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_5.html Windows10>再インストール実験(3) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_6.html Windows10>再インストール実験(4) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_7.html Windows10>再インストール実験(5) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_8.html Windows10>再インストール実験(6) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_9.html Windows10>再インストール実験(7) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_10.html Windows10>再インストール実験(8) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_11.html Windows10>再インストール実験(9) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_12.html Windows10>再インストール実験(10) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_13.html Windows10>再インストール実験(11) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_14.html Windows10>再インストール実験(12) http://t-akiyama.at.webry.info/201603/article_15.html PC>永遠ならざるメモリー(-_-; http://t-akiyama.at.webry.info/201604/article_3.html 【Amazon.co.jp限定】Seagate 内蔵HDD Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm メーカー保証2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) Seagate 2014-04-27 ![]() Amazonアソシエイト by ![]() SanDiskSanDisk Z400s SD8SBAT-128G-1122(SSD/128GB/SATA) ソフマップ楽天市場店 ■TCOの低減とROIの最大化サンディスクZ400s SSDは、ハードディスクドライブの故障によるダ ![]() 楽天市場 by ![]() 開店セール!送料無料 USBメモリ16GB 東芝 TOSHIBA パッケージ品 ホワイト 02P07Feb16 SPD楽天市場店 【商品仕様】 メーカー TOSHIBA 容 量 16GB(ユーザ領域約14.4 ![]() 楽天市場 by ![]() SDCZ50-016G-B35【キャップレスUSBメモリ 16GB 並行輸入海外パッケージ品】 秋葉Direct 楽天市場店 【Cruzer Blade USB Memory】 【容量】16GB 【インターフェイス】USB 2 ![]() 楽天市場 by ![]() マクセル DRD47WPD.20S データ用 DVD-R 4.7GB 1回記録 プリンタブル 16倍速 20枚 イーベストPC・家電館 ↑↑↑正確な在庫状況は上記バナー「在庫状況を確認する」をクリックして頂き、必ずご確認ください。■1回 ![]() 楽天市場 by ![]() 【送料無料】BUFFALO ポータブルDVDドライブ クリスタルブラック DVSM-PC58U2V-BKC [DVSMPC58U2VBKC]【KK9N0D18P】 エディオン 楽天市場店 [BUFFALO ポータブルDVDドライブ DVSM-PC58U2V-BKC]の商品説明●バスパワー ![]() 楽天市場 by ![]() |
<< 前記事(2016/03/19) | ブログのトップへ | 後記事(2016/03/19) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
Windows10>UPGしたPC>2016年7月28日が過ぎる前に
■Windows10の無償アップグレードは7/28まで つまり7/29からはW10の無償UPGがなくなる(米国時間が基準だろうから日本時間では正確にいつまで可能なのかはよくわからない)。 その後は一切無料UPGのキャンペーンがないのか、もしかしたらあるのか、一切わからない。 今後ないとすれば、もし手元にWindows7/8/8.1のPCから無償UPGしたPCがあって、そいつのシステムHDD(C:ドライブ)が故障等して交換しなければならなくなった場合には、W10じゃない元のOSをリカバ... ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/03/22 12:49 |
PC>永遠ならざるメモリー(-_-;
何の話かというとUSBメモリやSSDの保存性のことだ。 ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 09:36 |
Windows10>再インストール実験(12)
■まとめ(1)Windows10のインストールディスクを作って使う方法 ・本稿ではこれを「Windows10再インストールディスク」(単にディスク)と呼ぶ。 ディスクの入手・作成方法: ISOファイルをダウンロードしてDVD-Rに焼く。 バージョン: ダウンロード時に32bitか64bitか選べる。 ProかHomeかはインストール時に選べる。 インストール: 光学ドライブから同ディスクを起動してインストールする。 所要時間は1時間あまり。 Windowsライ... ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 09:37 |
Windows10>再インストール実験(11)
■B-8:余談>LinuxMintによる領域解放 余談だが、LinuxMintのライブ起動DVDからGPartedを使ってHDDの領域解放を行う手順についてざっと説明しておこう。 大事なWindowsのインストールディスクを使うより気軽で気楽だし、ダウンロードして焼けばいいだけと簡単に入手できるので便利だ。 ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 09:37 |
Windows10>再インストール実験(10)
■B-7:「回復ドライブ」からの再インストール(2) 7)「ドライブから回復する」画面 続き 全部消えますよ、という警告だ。「回復」をクリック ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 09:38 |
Windows10>再インストール実験(9)
それでは今度は、作成した回復ドライブから再インストールを行ってみよう。 ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 09:40 |
Windows10>再インストール実験(8)
■B-2:「回復ドライブ」の作成(2) ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 20:02 |
Windows10>再インストール実験(7)
前回「Windows10>再インストール実験(6)」までで、ダウンロードしたISOファイルを焼き込んだDVD-R=「Windows10再インストールディスク」(本稿での呼称)を使っての再インストールを行った。 写真は掲載していないが(モザイク加工が面倒だったんだ…(--;)、WindowsのライセンスもOKで、プロダクトIDも"対象PC"の元々のHDDのWindows10と全く同一のものだった。 即ち、無償アップグレードで入手しライセンス認証されたWindows10は新しいHDDに入れ... ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 20:02 |
Windows10>再インストール実験(6)
■A-7:Windows10の再インストール(4) ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 20:04 |
Windows10>再インストール実験(5)
■A-6:Windows10の再インストール(3) ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 20:06 |
Windows10>再インストール実験(4)
■A-5:Windows10の再インストール(2) 5)「インストールするオペレーティングシステムを選んでください」画面 A-2末尾で書いたように、ここでProかHomeかを選択する。 対象PCの元々のと同じのを選ぶこと。違うのをインストールしたら使えなくなる(認証が継続されず別途プロダクトキーが要求される)とのこと(未確認)。 ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 20:07 |
Windows10>再インストール実験(3)
■A-4:Windows10の再インストール(1) ここからは写真付きで解説する。 相変わらずデジカメ(RICOH GX200)手持ちでの画面撮影で、ピンボケ、モアレ等見辛い場合もあるがご容赦を(^^; 再インストールに掛かった時間は私の場合、1時間強であった。 また、再インストール後のC:ドライブの使用量(=Windows10の"素の"システムの占有量と思っていいだろう)は12.8GBだった(別の実験では18.5GBということもあった)。 ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 20:07 |
Windows10>再インストール実験(2)
■A-1:ISOダウンロード [注:困ったことにWindows7/8/8.1からしかISOファイルをDLする方法が見つからない。Windows10のPCからどうやれば入手できるのかわかった人は教えてください(^^; ] ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 20:08 |
Windows10>再インストール実験(1)
■パソコンは楽しく長く使いたい …そう思うから、私同様に個人用のPCをWindows7からWindows10に無償アップグレードした人も多いんじゃないだろうか。 フツーに使う限りは、Windows10は軽快だ、と思える部分が多い。 ところでそうして無償アップグレードして使っているPCのハードディスクが不調になったり故障したらどうすればよいだろう? 今年7月28日までは無償UPGできるから(あと4ヶ月だ!)、その日までであれば新しいHDDを取り付け、元からのWindows7を入れてラ... ...続きを見る |
T-Akiyama-s BLOG-Pri... 2016/04/12 20:09 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/03/19) | ブログのトップへ | 後記事(2016/03/19) >> |